お知らせ

2016/06/05

湿邪(この時期の下痢・むくみ・倦怠感)

とうとう梅雨に入りましたね。

じめじめして、すっきりしないこの時期
東洋医学では、湿邪が旺盛になる時期といわれています。

湿邪には、粘り気や濁りという性質を持つと言われ
体内に侵入すると、代謝や気の流れを停滞させ、
体の倦怠感、関節痛、下痢、むくみ、胃腸の不調を発生させます。

これらを防ぐためには、
湿を発散させることが大切です。
まず、代謝を良くするため
①汗をかくこと
段々暑くもなるこの時期、外出をひかえ過ぎていると
体内に湿が溜まりやすくなってしまいます。
軽い運動・入浴などで汗をかくようにしましょう。

②体を冷やさない
クーラーなどが効き始めるこの時期、意外と体を冷やしやすい時期です。
体が冷えると、代謝も悪くなり汗もかかなくなり、結果
湿が溜まってしまいます。
特に下半身を冷やさないようにして、
着るもの、食事、入浴に気をつけて体を冷やさないようにしましょう。

③食事に気をつける
胃腸(東洋医学でいう脾)は湿に弱いです。
湿が多い時期は、胃腸の働きも悪くなりやすく
胃もたれ、下痢になりやすい時期です。
なるべく消化に良いものを取ることが大事です。
夏野菜には、体の余分な水分を出すという作用があります。
きゅうり、なす、ゴーヤ、トマトなどがあります。
また、ねぎやみょうが、にんにく、大葉など香りの強い食材は、
食欲を出したり、体を温める作用もあり、この時期にぴったりです。

後、飲みすぎに注意です。
ビールなどおいしい時期ですが、飲みすぎると体を冷やし滞らせる原因にも
なるので注意しましょう。

最後に、この時期おすすめのツボを紹介します。

 陰陵泉:ふくらはぎの内側にある太い骨、その縁を下から触っていくと、
    骨がカーブしていき、指が止まる所にあるツボです。
     湿を取り除く一番のツボといわれます。
    普段からむくみやすい方にもオススメです。

 足三里:膝のお皿の外側にある窪みから指4本分下にあるツボです。
    万能のツボとも言われますが、特に胃腸の調子、水分代謝に効果的です。
    普段から押しておくのがオススメです。

 三陰交:うちくるぶしから指4本分上にあります。
    胃腸の調子だけでなく、血行・代謝に良いとされます。
    女性の疾患にとてもよく使われるツボです。

 痛いけど気持ちいい程度の力で1~2分ほど押してみてください。

じめじめして気分も上がりにくいこの梅雨の時期
ここでしっかり養生して夏本番に備えましょう!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
吉祥寺みやま鍼灸院
http://miyamahari.com/
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目14-8
TEL:0422-69-2318
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇